三河屋ヤンゴンBLOG

日本食デリバリー「三河屋ヤンゴン」を運営する店長がヤンゴンの日々を綴ります!

駐在員の皆さん、工場症候群にはご注意を!

こんばんは。@三河屋ヤンゴンです。

駐在員のためのブログへようこそ。

 

工場症候群(ファクトリーシンドローム)とは?

 

僕は、以前タイで、営業職として働いていました。

日系工場への営業ですので、ヘルメットを被って現場作業もよくこなしていました。

現場工事が、佳境に差し掛かると、毎日のように朝から晩まで工場現場に居ました。

現場作業は、色んな意味で泥臭く「男の職場化」します。

そうすると、ある症候群を発症する人がでてきます。

不適切な表現を承知で言いますが

「なぜか工場にいる女性が一段とキレイに見えてくる」のです。

掃除のおばさんも、取引先の年配の方も、普通に見えてた子もしかり。

僕は、この症状を、工場症候群(ファクトリーシンドロームと、勝手に命名しました。

f:id:mikawayayangon:20180620231528p:plain

日本だと何もないのに、海外駐在員だと、周りの女性が気になります

【目次】

 

似た症候群はいくらでもあります

 

あなたも過去に経験はあると思います。

例えば、スノーボードなどに行くと「ゲレンデ美人」とか言いますよね。

ゲレンデという非日常、しかも女の子たちはゴーグルをつけて、ウエアを着ていて、顔もスタイルも良く分からない。

そんな、特殊な環境下にいると、ある種の感覚が麻痺するんですね。

普通の子も、ゲレンデで会うとやけに魅力的に映ったりします。


学校でも同じですよね。

女子の割合が少ないクラスにいると、その少数の女子達が、とてもキレイに見えてきたりしますよね。

f:id:mikawayayangon:20180620231927p:plain

男女比率が偏っているときは、普通の子が魅力的に、、


男子と女子との需要と供給のバランスが崩れているからです。

バランスが崩れているというのは、平均的ではなく「特殊な環境」なわけです。

これらの症候群(シンドローム)は、男性の割合が多い所で、起こりやすいんです。

 

海外進出企業の8割が製造業

 

東南アジアでは、製造業に従事する駐在員が多くいます。

なぜなら、海外進出する日系企業の8割以上が、製造業だからです。

f:id:mikawayayangon:20180620232446j:plain

経済産業省調べ(2016年)

どこの企業も、海外に製造拠点(工場)を持って、現地の安い労働力で、工場をまわします。

そこに、工場長や現場監督として、駐在員として日本から派遣してくるのですよね。

駐在員の彼らは製造現場もこなし、毎日のようにタイ人作業者に囲まれて、仕事のストレスも溜まってしまいますので「ファクトリーシンドロームを発症し易い環境」なのです。

夜のタイ人ホステスにハマる方も、ファクトリーシンドロームの延長です。

普通に日本で出会っても、何も感じないのに、ファクトリーシンドロームにかかっていると、タイ人が、一段と美しく魅力的に見えたりするんです。

 

ファクトリーシンドロームが「第二の人生」を後押しする?

 

僕は、今まで、ファクトリーシンドロームに発症して、人生を踏み外した人たちを、何人も見てきました。

f:id:mikawayayangon:20180620232557p:plain

もう決めた!タイ人女性と結婚するから別れてくれ!

(日本の嫁と離婚して、こっちで第二の人生歩むなど、、)しかし、僕の目線で「人生を踏み外した」のであって、当の本人は、前向きに「第二の人生」を歩み出しているのかもしれません。

彼らをそこまで突き動かせたのは、タイ人女性が、魅力的だったからではなく、ファクトリーシンドロームを発症しやすい環境で、長年働いていたからだと、僕は推測します。

これが、IT企業や、オフィスワークがメインの仕事であれば、ここまで発症しないと思うのです。

しかし、逆説的に「ファクトリーシンドロームを発症したからこそ、思いっ切り、人生を方向転換できた」ともいえます。

f:id:mikawayayangon:20180620232847p:plain

第二の人生を歩み出すのも工場症候群のお陰?

このシンドローム、良いのか悪いのか、分かりませんね。

 

【今晩の格言】

「海外工場で、日本人が自分だけの現場」では、ファクトリーシンドロームにご注意を!